<acronym> 【略語(頭字語)であることを表す】
[IE5] [IE6] [IE7] [Fx1] [Fx2] [Op8] [Op9] [Ns6] [Ns7]
<acronym>タグは、<acronym>から</acronym>で囲んだ文字列が略語である事を表します。
全て単語の頭字語で構成された略語、例えばBBS(Bulletin Board System)やBCC(Blind Carbon Copy)に適用出来ます。
ただし、HTML(Hypertext Markup Language)やW3C(World Wide Web Consortium)などの頭文字以外の文字が含まれている場合は、<abbr>タグを使用します。
<acronym>の使用例
ソース
<acronym title="World Wide Web Consortium">W3C</acronym>が提唱するウェブ標準技術を詳しく見てみましょう。
表示すると
W3Cが提唱するウェブ標準技術を詳しく見てみましょう。
文字の意味付け 関連項目
| <em> | 強調する |
| <strong> | 強調する(重要な文字として扱う) |
| <dfn> | 定義用語として扱う |
| <del> | 削除された部分として扱う(打ち消し線が引かれる) |
| <ins> | 新たに追加された部分として扱う |
| <address> | 連絡先(問い合わせ先)として扱う |
| <blockquote> | 引用文であることを表す(長文用) |
| <q> | 引用文であることを表す(短文用) |
| <cite> | 出典先、参照先を表す |
| <code> | プログラムやスクリプトとして扱う |
| <var> | 変数や引数として扱う |
| <samp> | プログラムによる出力結果のサンプルとして扱う |
| <kbd> | キーボード入力される文字であることを示す |
| <abbr> | 略語(頭字語以外)であることを表す |
| <acronym> | 略語(頭字語以外)であることを表す |





